ピークデザインの新作、Everyday Sling 3Lをカメラバッグ用途ではなく、ちょっとしたお出かけ用の小型スリングバッグとして購入してみました。丁度良いサイズで小回りが効いていて使いやすいです。もちろんEveryday Sling 3Lにコンデジを入れて出かけるのも全然アリ!
エブリデイスリング3Lのスペックを確認
ここでEveryday Sling 3Lのサイズ感などスペックを確認しておきましょう。
エブリデイスリング3Lのスペック | |
---|---|
カラー | ブラック、アッシュ |
容量 | 3L |
外寸 | 30cm x 24cm x 19cm |
内寸 | 25cm x 19cm x 17cm |
重量 | 550g |
付属品 | 内部仕切り1枚 |
価格 | $79.95 |
【公式ページ】Everyday Sling 3Lは公式から個人輸入が安くて便利
スリングバッグは小さい方が使いやすい
まず大前提の話です。片方の肩に下げるスリングバッグスタイルは、大容量になるほど肩に負荷がかかり後ろから前に持ってくるのもいちいち大変になります。そのためできるだけ小さく軽量であるほうが日常的には使いやすくなります。
というわけで今回購入したエブリデイスリング3Lは小回りの効く小型バッグとして購入しています。ガッツリカメラやレンズ、撮影機材を入れて運ぶなら最低でも5L、できれば10Lを選んでください。3Lはカメラとレンズ程度しか入らずガチ系のカメラマンには不足でし、ギリギリ押し込むような使い方に適したサイズではありません。
エブリデイスリング3Lの全景レビュー
外観
エブリデイスリング3Lは本体だけで直立します。荷物の出し入れが楽になりました。ぎっしりモノを詰め込むとバランスを崩しますしそもそも重くなってはスリングバッグの意味がなくなるので、お出掛け小物を入れる用途として考えるのがベター。
メイン収納のジッパーはこのように下まで完全に開きます。パックリと開くので小さいかばんではありますがモノの取り出しはしやすい感覚ですね。
後ろ側のハンドル部分は旧エブリデイスリングとは違いレザーではなくナイロンになりました。ここはレザーが良かったなと。ほかのカラーもすべて同様のナイロン仕様です。
余ったショルダーストラップも背面にしまうことが出来ます。余った部分だけでなくショルダーストラップ自体をここに入れることも出来て、その際はハンドル部分を持ってシンプルにハンドバッグのようにも使えます。
両サイドにピークデザインのキャプチャー固定ベルトがあります。バッグ内に入れなくても小型のコンデジならここに外付けできるのは良いと思います。
バッグの下にはフックをかける部分があり、ストラップを使って三脚に縛って持ち運んだりと拡張収納が可能です。
こんな感じです。ただ、ミニサイズのエブリデイスリング3Lでこれを使うことはまずないかなと。エブリデイスリング3Lは特にこのコロンとした丸くかわいいシルエットが特徴だと思いますし私はこれが好きなので、エブリデイスリングに収納できるものだけを持って利用したいと思っています。
ストラップと本体はこのような回転機構で接続されているので、バッグを後ろから前に持ってきたときなど、常にバッグが自分の顔に向かって真下に位置するようになるため中身の取り出しがとても楽になります。これは旧エブリデイスリング10Lからエブリデイバック30Lまでピークデザイン製品に作用されている機構でとても使いやすいです。
エブリデイスリングの底面はこのように大きく取られているため直立姿勢を維持できるんですね。つなぎ目などが見えずコロコロしたこの雰囲気がピークデザインのスリングバッグのかっこよさでしょう。とても気に入りました。
エブリデイスリング3Lの収納力レビュー
エブリデイスリング3Lは正直かなり小さくたくさんのものを詰め込むには向いていませんが、収納スペースのレビューと大きめのカメラとレンズを入れてサイズ感を確認してくださいね。
メイン収納にはディバイダーが1枚付属しています。内部の両サイドには伸縮するゴム生地のポケットがあります。ここに予備バッテリーを入れたりする人は多そうですね。
ディバイダーは下部分がまっすぐになっていてスリングの底面にぴったり着くようになっています。素材も旧エブリデイスリングのディバイダーよりも柔らかめです。
蓋部分のジッパーを開けると浅めのポケット収納があります。SDカードなどを入れる部分ですよね。ポケットは3つあります。エブリデイスリング3Lが小さいので蓋部分の面積も小さく収納スペースはとても小さく少し使いにくいかな。ガチでカメラ用スリングバッグとして使うなら3Lよりも大きな10Lが収納力3倍でお薦めです。
外ポケットは浅め。男性の一般的な手の大きさの指が入る程度です。長財布よりもスマホやレシートなどをサッと入れる程度と考えておいたほうが無難です。当然サイズの大きなエブリデイスリング10Lなどは収納力が大きくなりますよ。
この外ポケットは取り出しにくさはあるものの、このようにジップ部分がカバーリングされるのでジップを締め忘れてもある程度落下防止になりますし雨が降っても中に雨水が入ることを防げます。
少し大きめのカメラ、パナソニックG9とレンズを入れてみる
収納スペースの大きさを体感してもらえるように、少し多めのミラーレス一眼のパナソニックG9 PROとパナライカのレンズを入れてサイズ感を確かめてみました。
どちらのレンズもスッポリと入りました。特にパナライカ50-200mmが上蓋に干渉することもなく余裕あるメイン収納に驚きです。どちのレンズも両脇にスペースがまだあるので、ここにDJIのOSMO POCKETなどを入れたりすることもできそうです。
パナソニックG9 PROもレンズ付きで入れてみると、当然スッポリと入ります。このように横に入れるとグリップ部分を掴んですぐに取り出して写真や動画を撮影できるので便利です。
レンズを下に向けて入れるオーソドックな入れ方でも問題ないですね。ただしレンズ2本はさすがに入らないですね。ここにならディバイダーを左側につけて短いレンズを入れるなどの組み合わせがベストでしょう。
あわせて読みたい関連記事一覧
【レビュー】ピークデザイン・エブリデイバックパック20Lタンに最小限カメラ装備を入れて海外旅行へ
新エブリデイスリング3Lをカメラバッグではなくお出かけ用として買ってみた【ピークデザイン】
【レビュー】エブリデイメッセンジャー15が最強カメラバッグになった完璧収納方法【ピークデザイン】
【レビュー】フィールドポーチは海外お手軽お出かけポーチにぴったり!【ピークデザイン】
海外旅行用にピークデザイン商品を選ぶときの注意点をシェアします
ピークデザインのトラベルバックパックが必要な方、そうでない方
【レビュー】エブリデイバックパック30L活用術(海外旅行にカメラ・レンズ・ドローン・ジンバル)【ピークデザイン】