健康診断の結果「肝機能障害が強く疑われます、受診推奨」の文字
健康診断で「肝機能障害が強く疑われます、受診推奨」と書かれてしまったことをきっかけに本格的に肝機能障害・脂肪肝の改善に取り組んだ個人の体験談を備忘録として残しておきます。
最近のGoogle検索ではこのような健康等に関する個人の体験談はカットされてしまい知りたい人たちに届かなくなってしまいましたが、それでも情報発信をして誰かの参考になれば・・・という思いです。
経緯としては前年の肝臓の数値があまり良くなかったため、二次検査として肝炎検査を行い陰性でした。「これまで摂取カロリーを1日1000kcal程度まで落としても体重が落ちなかったのは肝炎が原因だったのかな?」と逆に楽観的になっていましたが、陰性だったためただ痩せなかっただけだと再確認。
そしてちょうど1年後の健康診断でさらに肝臓の数値が悪くなり、すべてにアラートがつくようになってしまいました。
健康診断の肝臓関連の数値
体重・・・81.8kg
BMI・・・27.0
腹囲・・・89.5cm
AST・・・34 (基準30以下)
ALT・・・77 (基準30以下)
γ-GT・・・88 (基準50以下)
中性脂肪・・・151 (基準149以下)
2年の引きこもり生活で肝臓の数値が劇的に悪化し、進行した
まあ完全に脂肪肝ですね。基本的に在宅なので1日の歩数が極端に少ないことと、食事内容が原因で1年で一気に肝機能が低下したようです。
また空腹時血糖も基準値99以下のところ、ギリギリ98でした。在宅まるまる2年間の間に着実に不健康が進行していることがわかり、このままいくと面倒なことになると考えて、劇的な食事&運動の生活習慣を変えることにしました。
その体験談を各記事で残しています。基本的にchatGPTで私の現状をメモリさせた上で私にフィットした質問をしてパーソナルな解答を得た上で、さらにweb検索して裏取りしつつ実践しました。
もし健康診断で「肝機能障害」と出た場合はまだ自分だけでも改善できる「救い」がある状態なので、即行動。
変えなければ、次のステージの「肝臓の線維化」は元に戻らないし、次の「肝硬変」もさらに元に戻らず、そのまま「肝臓がん」です。めちゃくちゃ面倒なことになります。爆速で肝機能障害を改善しましょう。